お父さんの小遣いはいくら必要!?4万円を下回る過去2番目の低さ
世のサラリーマンに悲しいお知らせです・・・
それでも、僕より全然多いわ!!
オーノー
痛々しいですね・・・
3万7000円だとお弁当を持っていかない人であれば、ランチを1日500円と計算しても20日間計算で1万円が飛ぶ
その他、飲み物など細々したものを買ったりすれば普通に生活するだけでも1万5000円は飛びそうですね
気軽に飲みにもいけませんなぁ~、嫌やわ・・・
消費税8%にアップや、物価も上がり、光熱費も値上げばかりだからねぇ・・・
何を楽しみに生きればいいんや・・・??
月に2回飲みに行くだけでも1万円ぐらい飛びそうですからね
上司になって後輩におごるなんて状況だったら尚更キツキツ!!趣味に使えるお金は1万円も無いかも
大人で趣味に1万円は悲しいかな・・・
趣味が楽しめず、仕事に身が入らなくなるという”無気力スパイラル”が起きそうだ
まさに今!僕が”無気力スパイラル”!! 助けて政府!!!
僕はこんなにも可哀相ですよ!!!!
株価は順調で、大手企業の賃金も良くなってきているとはいえ、
そうでない大多数の国民がまだアベノミクスの良い部分を体感できていませんよね
本当に暮らしが豊かになっていくのか不安になるのも分かります
そのアベノミクスとやらは、僕には届いてないな
将来は心配で堪りません!
ちなみに、ペロ太は月にどれくらいの金額のお小遣いが欲しいのですか?
そうやなぁ・・・5~6万円ぐらいかな
やはりそれぐらいは欲しいところですね
今の平均金額から2万円増くらいか
それぐらいなら、いろいろな稼ぎ方が気軽にできるようになってきた昨今であれば、やり方しだいでお小遣いアップは可能ですね
ちょうど、最近とりあげた「不満」を投稿するだけでお金を稼げるサービスなんてものも出てきているわけですし
ポチポチと不満を書いて、稼ぐのもアリか・・・
今もやっぱ副業ってダメな企業が多いのかな?
どうなのでしょうね?
2009年に独立行政法人労働政策研究・研修機構が行なった副業に関する調査によると
副業している人は就業者の全体の8.1%
その中で、副業を禁止している企業は全体の50.4%
とほぼ半数は禁止にしているみたいですね
やっぱりかー
やはり、賃上げして貰った方が話は早そうやな・・・
でも、単純にお小遣いの問題だけでなく、
起業という面を見ても副業というものは重要なことだと思うのですよね
全ての業種が認めるわけにはいかないとは思いますが、制限はありつつも基本的には副業を認める方向性を作っていかないと
そうやと思いますわ。
月に4~5万円稼ぐぐらいは許して欲しいなぁ
みんなのコメント